Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

ショヒモトレポート

2019年6月28日(金) 9時〜19時

 

おはようございます

台風3号は去りましたが、静岡沖を東へ。

今のところ大きな被害はないようですが、この後も雨が降るとのことですので用心しましょ。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190628073427p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190628073434j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190628073441j:image

季節は巡りますね、この息苦しい蒸し暑い朝…いよいよ夏間近。

 

昨日は武田双鳳先生の書法道場にてショヒモトレでした。

双鳳先生、アシスタントのNさん、ご参加いただいた皆さん、貴重なお時間をご一緒させていただきありがとうございました。

 

双鳳先生(@tesshi_souhou)のTwitterにはこのように書いていただきました。

《線が文字が傾いてしまう。無自覚に。床に紙を置いて四つん這いで書くと特に。そんな方々に、オススメのヒモトレ発見。【足首ー膝ー股関節】。このラインが、ここまで、文字のライン(線の方向や字の中心など)に、大きく影響するとは。「ハラで書け」との古来からの教えが、ヒモトレを介せば、ここまで、簡単に体感できるとは。股関節や腸腰筋の「しなやかさ」は、線質、すなわち書の「しなやかさ」につながる。その「しなやかさ」を、オートで引きだすヒモトレ・草鞋巻きは、やはり、素晴らしい。ヒモトレのシンカおかげで、書もシンカする。また、ショヒモトレで新発見。》

 

此方はアシスタントのNさんがいつもまとめてくださっている道場のブログ。

http://futabaumiyaco.blog.jp/archives/29604139.html

 

ヒモトレを経験した方の多くは「ヒモに委ねて動く」「ヒモを沿わせて動く」のあえて分けるとこの2種類があるとご存知だと思います。

どちらも「動く」がポイントなのですが、ただ自分がしたい動きではショヒモトレのように「書がシンカする」とは限りません。

これはどんな巻き方でも同じですが、今回の場合はわらじ巻きですね。

双鳳先生も書いておられる通り、【足首ー膝ー股関節】の位置関係を観ながら、また感じながら動く。

そうすることで古来からの教えである「ハラで書け」が賦活されてくる。

 

でも私がお伝えしたのは「坐るという運動」ですから、ショヒモトレのように書がシンカするかどうかは想像していません。

だって、今回は条幅で書く姿勢が四つん這いや立位ですから。

道場に到着してアシスタントのNさんに「今日は生徒の方は条幅します」と言われた瞬間に、どうなるんやろ…と背中がヒヤ〜っとしました。

それでも「坐るという運動」ができれば、立ってようが四つん這いであろうが変化はするので、あとは個別に巻き方を伝えればいいかと思っておりました。

が、そこはもう双鳳先生が「これタスキ巻いたらもっといいですよ」とわらじ巻きなどにタスキをプラスして条幅や小筆をしていただきました。

個別で少し身体を観て巻き方を変えた方もいますが、それはヒモトレは多少時差があり良し悪しに気づきにくいコトがあるから。

 

なんでもそうですが、この症状にはこれ!というのはほぼ有り得ません。

東洋医学でもおおよそこう、というのはあっても最終的なところは個々人で異なると古来から伝えられています。

数多くある方法論で一番古いであろう数千年積み重ねている東洋医学ですらそうなんです。

数年、数十年の方法がなぜそんな簡単に言い切れるのか、メディアの浅さはもう少し考えて欲しい。

 

話が脱線しましたが、私がお伝えしたのは身体の構造として運動以前の運動なので、まとめれば「サボりすぎんなよ」ってことです。

なんだか監視員のようですが、監視&司令役は脳、伝達役が神経、受信&発信役が固有受容器、実行が筋膜・筋・腱・骨、っていう感じで、皆さんの中に備わっていることですので、どうぞ存分に気持ちよく働かせてやってください。

それこそこいつらは独楽のように「止まると終わり」なので。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

つじ鍼灸

京都市下京区若宮町477−1

075−205−2618

 

6月29日(土) 9時〜19時

6月30日(日) 休診【勉強会】

7月1日(月) 9時〜19時

7月2日(火) 休診【第1火曜日の為】

7月3日(水) 9時〜19時

7月4日(木) 9時〜19時

7月5日(金) 9時〜19時

7月6日(土) 9時〜19時

7月7日(日) 9時〜19時

7月8日(月) 9時〜19時

7月9日(火) 9時〜19時

7月10日(水) 9時〜19時

7月11日(木) 9時〜19時

7月12日(金) 9時〜19時

7月13日(土) 9時〜19時

7月14日(日) 9時〜19時

7月15日(月) 9時〜19時

7月16日(火) 9時〜19時

7月17日(水) 9時〜19時

7月18日(木) 9時〜19時

7月19日(金) 9時〜19時

7月20日(土) 休診【研修の為】

7月21日(日) 休診【研修の為】

7月22日(月) 9時〜19時

7月23日(火) 9時〜19時

7月24日(水) 9時〜19時

7月25日(木) 9時〜19時

7月26日(金) 9時〜19時

7月27日(土) 休診【研修の為】https://www.facebook.com/events/441672356381286/?ti=ia

7月28日(日) 休診【研修の為】https://www.facebook.com/events/441672356381286/?ti=ia

7月29日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/