Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

乱暴な書き方ですみません

2020年6月18日(木) 9時〜19時

 

おはようございます

今日からまた雨予報。

洗濯物が乾く範囲でお願いします。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200618085039p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200618085046j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200618085053j:image

雄大(ユンウンデ)さんの著書がいくつか手元にあるが、どれも途中で止まっている。

先日、尹さんのツイキャスなるものを拝聴し、電波を通してではあるが初めて声を知った。

すると止まっていた本に手が伸びた。

読み始めたのが【脇道にそれる 〈正しさ〉を手放すということ】(春秋社)である。

帯には銀地に白抜きで「自己否定の呪いを解く」と記してある本。

 

帯には「固定観念はどこから生まれるのか」というのも書かれているんですが、先日読了した松村圭一郎さんの「はみだし人類学」にもカテゴリーについて書かれていたこともあり、手が伸びたのかなと。

最初から読み始めると以前より読みやすいことに気づく。

頭の中で霧がいつも晴れない感じだ。「どのように考えたら私は示された『わかる』に至ることができるのかがわからない」状態で、足踏みし続けていた。

言葉の意味はわかっても、それは必ずしも「わかる」につながらない。言外の意味は、話す人や状況によってそのつど違うため、はっきりと「これだ」と特定することはできない。

 

私はいつも「わかった」と思っていたが、それは何に対して、どのように「わかる」だったのか、何もわかっていなかった。

偶然にも昨日来られた患者さんから「わかったフリはしないようにします」とメールいただいた後にここを読んだこともあり、施術の術者としても保護者としても「つもり」なところが多く、また「わかる」を強要しているのではないかと掘り返し中。

 

私は勝手にわかるに至る私にしか通用しない解釈を作っていたことに気づいた。

だからそれを伝えようとしたときに、掘り下げようとしたときに何もできていない私に出会ったのか。

何もわかっていなかった。

よくもまあそれでここまできたなと驚くが、ここまできてるんやからこれからどうするかである。

 

 

朱に交われば赤くなる

 

それが「わかる」人たちの中に入ると「わかったつもり」な気分になる。

ただこれは赤くコーティングした程度で、実際は赤ではない。

そのことに気づかないと、赤い人たちというカテゴリーで見て判断する、されることになってしまう。

なんて狭い世界という気持ちもあるが、それを招いているのは誰か。

お互い様ではあるが、果たしてお互い様と思えるか…うん、難しい。

やはり私がどうかを問い直す機会を設けた方がいい。

他者を通してもいいし。

 

まとまらないし、まとめる気もないのでここで終わり。

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月5日(日) 休診

7月6日(月) 9時〜19時

7月7日(火) 9時〜19時

7月8日(水) 9時〜19時

7月9日(木) 9時〜17時

7月10日(金) 9時〜19時

7月11日(土) 9時〜19時

7月12日(日) 休診

7月13日(月) 9時〜19時

7月14日(火) 9時〜19時

7月15日(水) 9時〜19時

7月16日(木) 9時〜19時

7月17日(金) 9時〜19時

7月18日(土) 休診

7月19日(日) 休診

7月20日(月) 9時〜19時

7月21日(火) 9時〜19時

7月22日(水) 9時〜19時

7月23日(木・海の日) 10時〜15時

7月24日(金・スポーツの日) 10時〜15時

きっかけになった

2020年6月17日(水) 9時〜19時

 

おはようございます

昨夜は夕立のお陰で気温がぐんと下がりました。

集中豪雨だのゲリラ豪雨だの云われてますが、昨日のは夕立ち。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200617074009p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200617074157j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200617074206j:image

昨日の投稿の「全体」ってなんだ?ってのを心理カウンセラーの梅崎一郎先生からいただいたコメントで掘り起こしながら寝てしまった。

貴重なお話に感謝しながら迎えた節目の朝です。

全体を広げると世界やら宇宙やらとべらぼうなところまでいってしまうし、狭くすると私が思う全体に閉じこもってしまう。

出逢いとともに全体の枠が変わっていっているが、私が思う全体に閉じこもっていたこと、そこから抜け出そうともがいていたことに気づいた。

 

施術において、術者が直接関われる範囲での全体と、患者自身の全体は同じであり同じではない。

異なるというのもちょっと違う。

ここを勘違いしていたことがあり、幾度も凹んだ。

境界をはっきりさせるというのはお互いを守ることにもなるが、他者がそうとってくれるとは限らない。

壁と感じる人もいるだろう。

だがこれ以上は踏み込まないというのは、この全体を考えると必要に思えるし、安心できる人というのはこの辺りができている人たちばかりだと思い返している。

 

Renは学校に通っているが、彼の全体には学校があるが、保護者は学校という範囲の外にいる。

同じ範囲ではないので当然なのだが、時々その範囲に踏み込んでしまう。

踏み込まずに話をしないといけないなと、反省しっぱなし。

施術でも同じく、そこも考えながらしないとと反省。

 

いいきっかけをいただいた。

しかも節目に。

未熟だからこそ、もがき続けながら考え続けながら、それこそ私がどうしているか、どうしたいのかを観察しながらこれからも積み重ねていきます。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月5日(日) 休診

7月6日(月) 9時〜19時

7月7日(火) 9時〜19時

7月8日(水) 9時〜19時

7月9日(木) 9時〜17時

7月10日(金) 9時〜19時

7月11日(土) 9時〜19時

7月12日(日) 休診

7月13日(月) 9時〜19時

7月14日(火) 9時〜19時

7月15日(水) 9時〜19時

7月16日(木) 9時〜19時

7月17日(金) 9時〜19時

7月18日(土) 休診

7月19日(日) 休診

7月20日(月) 9時〜19時

7月21日(火) 9時〜19時

7月22日(水) 9時〜19時

7月23日(木・海の日) 10時〜15時

7月24日(金・スポーツの日) 10時〜15時

全体と部分、部分と全体

2020年6月16日(火) 9時〜19時

 

おはようございます

涼しい夜で寝やすかった…けど、相変わらず途中覚醒を3度ほど。

ってことで4度寝した気分でもある。

なんて贅沢な…とはならず。

怠惰なやつ。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200616073808p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200616073819j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200616073832j:image

先日、コンソメで牛すじを煮込んで食べ、翌日はカレーを加えてカレーライスで食べ、さらに翌日は出汁で伸ばしてカレーうどんで食べた。

カレーにする際に、牛の細切れも加えてますから肉祭状態。

ボリュームは十分です。

あ、もちろん最初の段階で人参、玉葱、馬鈴薯も入れてありますよ。

 

それまでの情報処理の仕方は、「部分の積み重ねの結果、全体を獲得する」というものだった。ところが立体視できるようになったことで、「まず全体を把握して、全体との関係で細部を検討する」という思考法ができるようになったのです。視覚の能力が思考法にも影響を与える、興味深い例です。

伊藤亜紗【目の見えない人は世界をどう見ているのか】(光文社新書)より

 

私にとって師匠のところへ弟子入りした後からこの「全体を観ろ」というのは常だった。

だが、専門学校の授業は「部分の解説」ばかりだった。

今ならわかるが、部分を深く突き詰めていけばそれが全体にもなり得るが、中途半端な部分の積み重ねは全体になり得ないということ。

施術ベッドに座ってから診察が始まるのではない。

治療所に入ってきた瞬間、いや師匠の言葉を借りるなら予約の電話をした時からもうすでに診察というか施術は始まっている。

 

声色という耳を通してその人の全体を観ている。

所作や動作という目を通して全体を観ている。

触れるという皮膚を通して全体の質感を観ている。

 

聞いていることだけ、見ているところだけ、触れているところだけ、では部分の積み重ねになってしまう。

視点を変え補完しあって全体を全体として観ながら、同時に関係性や細部を観ている。

なので、名目上問診だの検査だの施術だのわかれているが、その境目はほぼない。

ないと言い切れないのが未だ至らない私という感じですが。

 

症状がそこにあってもそこがイコール原因にはならない。

要因ではあっても原因ではない。

明確に原因と言えるのは感染症ぐらいです。

ガンですら要因の一つに過ぎません。

食事でもそうですが、一つの食材に一つの栄養素しかないのではなく、他の食材に比べたらこの栄養素が多いという程度で、他にも栄養素があり、その全体のバランスの上でその食材が成り立っているにもかかわらず、栄養で食材を選んでもその栄養だけで良くなるわけではない。

下手をすれば一つの栄養素を集中して摂取し、それが過剰になった場合でも発症する疾病があることを同時に知っておく方が良いですよ。

全体で観て、この栄養が足りない「かもしれない」程度でいいかと思います。

 

今日も全体を把握して部分にフォーカスできるよう、注目するところを確認しながら参ります。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月5日(日) 休診

7月6日(月) 9時〜19時

7月7日(火) 9時〜19時

7月8日(水) 9時〜19時

7月9日(木) 9時〜19時

7月10日(金) 9時〜19時

7月11日(土) 9時〜19時

7月12日(日) 休診

7月13日(月) 9時〜19時

7月14日(火) 9時〜19時

7月15日(水) 9時〜19時

7月16日(木) 9時〜19時

7月17日(金) 9時〜19時

7月18日(土) 休診

7月19日(日) 休診

7月20日(月) 9時〜19時

7月21日(火) 9時〜19時

7月22日(水) 9時〜19時

7月23日(木・海の日) 10時〜15時

7月24日(金・スポーツの日) 10時〜15時

誰かに認めてもらうためではないけれど

2020年6月15日(月) 9時〜19時

 

おはようございます

7月の予定を確認していたら、24日が【スポーツの日】として祝日になっている。

東京五輪の開会式やったからでしたっけ?

https://www.olympicchannel.com/ja/stories/news/detail/2020%E5%B9%B4%E3%81%AF%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%8B-%E3%82%B9%E3%83%9B-%E3%83%84%E3%81%AE%E6%97%A5-%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AF-%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF/

なるほど、体育の日がスポーツの日と名称が変わり、尚且つ2020年のみの限定で7月24日だと。

2021年は従来の、10月の第2月曜日に戻ると。

でも五輪開催が1年延期と発表された今、どうなるかはまだわかっていない。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200615074436p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200615074442j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200615074448j:image

ややこしいなあ、祝日がコロコロ変わると。

 

雨が続くと外に出たくなるが、風がまとわりつくようになってきたので、自転車は少しお預けかな。

歩くのも涼しい時間にと思うけど、気温上昇が早くなってきてるので歩くなら早く起きるか。

模索の時季です。

 

他者から「あなたは変わった」と云われた経験がある人は少なくないと思います。

同じように「え?そんなことないけど…」「いつもと変わらんけど」と思った人も少なくないと思う。

他者から云われる「変わった」は、云っている本人が変わったんじゃないかと思うことがある。

その人に何かがあり、世界の見え方、見方が広がったり狭まったりしたんじゃないかと。

云われる側の私からすれば、お互い様かもねと思うようになった。

ただ、「あなたは変わった」という言葉を伝えるときの表情や前後の流れでそうは受け取れない、心中穏やかではないこともある。

どちらかというとそっちに主が置かれ、対立が生まれるのかもしれない。

 

一方、自身で工夫や試行錯誤をして変えていることがあり、それでも「いつも通り」と云われるとちょっと凹む私がいる。

ああ、他者から見たらまだ変わっていないのかと。

ちょっとではない、かなり凹むこともある。

そんな時は凹んでる場合ではなく、もう少し大きくかえてみればいい。

でもやっていること自体は同じなので、変化として見た目に現れなくてもいいのかな?と思うこともある。

できれば、自他共に、というのはあるけれど。

まあ、変わったという印象があるということは同時に変わらないこともあるので、変わってしまったと断じてしまうのではなく、もう少し長い目でみていきましょう、自戒を込めて。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月16日(火) 9時〜19時

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月5日(日) 休診

7月6日(月) 9時〜19時

7月7日(火) 9時〜19時

7月8日(水) 9時〜19時

7月9日(木) 9時〜19時

7月10日(金) 9時〜19時

7月11日(土) 9時〜19時

7月12日(日) 休診

7月13日(月) 9時〜19時

7月14日(火) 9時〜19時

7月15日(水) 9時〜19時

7月16日(木) 9時〜19時

7月17日(金) 9時〜19時

7月18日(土) 休診

7月19日(日) 休診

7月20日(月) 9時〜19時

7月21日(火) 9時〜19時

7月22日(水) 9時〜19時

7月23日(木・海の日) 10時〜15時

 

はじめてのトラベラーズブック

2020年6月13日(土) 9時〜19時

 

おはようございます

外の方が湿気がまとわりつかない感じと思いきや、空調の効いた室内から出るとまとわりつく感じが出てきた。

ベタベタするなあ。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613100155p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613100202j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613100209j:image

京都限定というとだいたい抹茶。

新たになった新風館にも京都限定のお店やグッズが並んでいる。

https://shinpuhkan.jp/

 

知らなかったのですが、TRAVELER'S FACTORY というステーショナリー商品が豊富なお店がある。

https://www.tfa-onlineshop.com/

京都限定のトラベラーズノートがあるということで、頼まれていたものを購入。

で、ついでに私も手持ちに良いサイズなので、どうせならと京都限定の抹茶色を購入。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613102745j:image

残念ながら私の撮影技術では緑の渋さが出ませんがいい感じ。

何も考えず買い求め、帰宅後に商品解説を読んで抱いていた疑問が解決した。

 

京都のお茶といってもお土産から何から全てを補える生産量ではないはず。

他府県のお茶を使用しているんじゃないかとずっと思っていた。

静岡の方が豊富やし。

他府県から分けてもらっているんじゃないかと。

宇治ならともかく京都市内では困難である。

京都の会社じゃないから明らかになったのかな?と思うが、此方がその解説です。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613103300j:image

お茶の産地として知られる静岡県産の緑茶の茶殻を細かく粉砕し、紙に原料と一緒に漉き込んで作られた和紙です。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200613103532j:image

ほら!

京都限定の抹茶ホニャララと記してあるけど、その抹茶がどこ産か明記していないものがほとんど。

産地偽装ではないけれど、モヤモヤして嫌な私がいる。

なのでいつからか京都土産ではなく、お抹茶土産だと私は思ってる。

 

そんなことよりも、和紙なので書き味が違う。

先日、mont-bellに行ったら持ち運びできるサイズの書道道具が販売されていた。

野筆セットというものらしい。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124740

トラベラーズブックの解説にも書いてある通り、和紙なので筆ペンで書くこともおすすめされているので、mont-bellとTRAVELER'S FACTORY のコラボ商品が出る日も近い…と勝手に妄想を広げている。

いや、お店に入るとそんなことを考えながら気づけば長居していたなんてことになるんです。

時期的なことで、入場者数の制限がありましたから目的を済ませてすぐに出ましたが、落ち着いたらゆっくりじっくり訪れようと思います。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月14日(日) 休診

6月15日(月) 9時〜19時

6月16日(火) 9時〜19時

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月6日(日) 休診

7月7日(月) 9時〜19時

7月8日(火) 9時〜19時

7月9日(水) 9時〜19時

7月10日(木) 9時〜19時

7月11日(金) 9時〜19時

7月12日(土) 9時〜19時

7月13日(日) 休診

気力を奪われる営業電話

2020年6月12日(金) 9時〜19時

 

おはようございます

雨が降ったら涼しくなってたけど、あっという間に蒸し暑さを伴うようになった。

これが梅雨。

四季ではなく五季と思うところ。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200612080317p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200612080325j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200612080331j:image

あ、台風も発生予想が出てますね。

ウイルスの脅威に晒されて経験したことのない疲弊している状況で、台風などの自然が重なろうとしている。

少しずつ備えていきましょう。

 

西村佳哲【なんのための仕事?】(河出書房新社)

大半の人が気にもとめない細部に注力して、出来るかぎり納得のゆく状態に持ってゆこうとする姿勢には、趣味の合う合わないを越えて敬意と嬉しさを覚える。意思が感じられる仕事に接していると、いま自分が生きている感覚が鮮明になる。

 

職人仕事に触れると大量生産のものと見た目は変わらないけど触れた瞬間に違いを感じるあの感覚は、もしかすると生きている感覚が鮮明になるのかもしれない。

植物に触れた時もそう感じることがある。

 

細部にまで注力するというのは、仕事をする上で必要なこと。

しかし、電話営業に関してはいつも思うが、なんであんなに適当なんだろうか。

全く聞き覚えのない会社名と担当者を名乗る前の「いつもお世話になっております」。

マニュアルなんだろうけど違和感ないのだろうか。

初めて電話をかける相手に「いつも…」って、初対面の人にも言うか?言わんやろ。

で、此方が「え?」となっている間に「オーナー様はおられますでしょうか?」「お時間大丈夫でしょうか?」と矢継ぎ早に伝えたと思ったら、もう営業内容の話しだす。

多くの人はそのまま話を聞いているんだろうなといつも思う。

私は最初の「いつも…」の時点で電話を切ってやろうと思うが、一呼吸おいて(その間に先ほどの確認が進んでいく)話を止める。

 

私「ちょっと待って。おたくの名前聞いたことがないけど、どちら様?」

一瞬の戸惑いはあるものの「失礼いたしました。お世話になっております、〇〇××と言います」

私「うん、やっぱり聞いたこともない。初めてですよね?かけてくるの?」

相手「はい、初めてかけさせていただいております」と言うのはまだ丁寧ですが、多くは「はい、初めてです」。

私「ですよね?初めての人に対して"いつもお世話に"はおかしくないですか?"はじめまして、〇〇の××と申します"ですよね?そう思いません?」

相手「はい、申し訳ありません。はじめまして…」

私「うん、相手の顔が見えないからって、マニュアルかもしれないけどこういうことに気づかない人の話を聞こうとは思いませんから、二度とかけてこないでください。」

相手「申し訳ありませんでした」ガチャ…ならまだいい方。

私が二度とかけてこないでくださいと言うてる途中で電話を切る輩もいる。

 

こういう電話のあとって、生きる気力を奪われたんじゃないかと思うほどどんよりする。

私がクレーマーになってるじゃないかという気持ちも湧いてくる。

そんなときほど、職人仕事の細部まで注力された道具やコトに触れるようにしている。

施術中の場合は、深呼吸してから患者さんに触れる。

 

私の仕事、施術でも細部に注力しているかどうか、勉強会や練習会で確認している。

他者を見ることで自身がどうしているか、どうしようとしているかが観えやすいから。

至らないところというのは、技術以前にある。

こういう電話がかかってくるたびに、私はできているのか?と考えさせられるから有難い面もある。

でもあれは、ほんまに疲れる。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月12日(金) 9時〜19時

6月13日(土) 9時〜19時

6月14日(日) 休診

6月15日(月) 9時〜19時

6月16日(火) 9時〜19時

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月6日(日) 休診

7月7日(月) 9時〜19時

7月8日(火) 9時〜19時

7月9日(水) 9時〜19時

7月10日(木) 9時〜19時

7月11日(金) 9時〜19時

7月12日(土) 9時〜19時

7月13日(日) 休診

こだわりに拘っていたのかも

2020年6月11日(木) 9時〜19時

 

おはようございます

梅雨入りした京都。

平均より3日遅く、昨年と比べると17日も早い。

確かに去年は遅かったな。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200611080205p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200611080212j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200611080217j:image

松村圭一郎という文化人類学の方の【はみだしの人類学  ともに生きる方法】(NHK出版)という本を読み出した。

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000064072542020.html

先日読んでいたミシマ社の雑誌【ちゃぶ台】にも寄稿されているし、【うしろめたさの人類学】という本も出されている。

https://www.mishimaga.com/books/kongetsu-mishimasha/002323.html

http://littlemore.co.jp/ebooks/

読もうかどうか考えていたのだが、ちゃぶ台とこの本を読んで読みたい気持ちが高まった。

 

私の中にある問いに、施術をする上で「アプローチする手札がいくつかある中で優先的に鍼を選択するのはなぜか」というのがある。

そりゃ師匠から学んだからでしょ、っていうのは違うと思い始めたのがきっかけ。

そもそも師匠もそれが第一選択肢ではなかったというのが大きいかもしれないが、それを決めるのも私である。

カイロプラクティック、テーピング、あん摩マッサージ指圧、鍼、灸、という選択肢を持つ師匠。

雑食系とでもいうのだろうか。

とにかく、患者さんの訴えが良くなるのであればなんでもいい、という考えがあったからだろう(その中でも鍼は優先順位が高い)。

手を伸ばせば届きそうなその道の一流?に教えを請い、学び続けている師匠。

弟子の時に云われていた「寝食を共にする」は、学びたい相手のフィールドに入り込むことでしか観えてこないことがあるという話だった(はず)。

私は寝食を共にするとまではいかないが、教わっている方の興味関心に飛び込むようにしている。

できるできないはそれから。

 

文化人類学のフィールドワークでは、人びとの生活のなかに入りこみ、異なる言語を学び、対話をしながら、なじみのなかった人たちと長い時間を一緒に過ごします。そのとき、自分の小さな殻に閉じこもっていられなくなる。無理に閉じこもろうとしたら、たぶんとてもつらくなる。思い切ってそれまでの自分のやり方を捨てて、彼らと同じようにやってみる。そうすると、思いもよらなかった可能性に気づかされる。

(「はみだしの人類学」より)

 

ここを読んだとき、ゾクっとした。

興味があって学びに行ったけど、それっきりということがよくあった。

だがそれは、自分の殻に閉じこもる辛さをなかったことにする行為だったかもしれないと思ったから。

出ればよかったんですよ、と過去の私に会えるなら云いたい。

 

今までの自分のやり方を捨てるというのは難しい。

だが捨てたこと(私としては一旦横に置いている感じ)で大切なことが見つかる感触がある。

現に鍼に対して今までのような感覚は薄らいでいるが、反面いい感触を得ている。

鍼をしないことで鍼をすることがどういうことか、ぼんやりみえてきた。

拘らないことで拘っていたことがなんだったのかを知るような。

で、その拘りは鍼以外でもできることだったりする(というか鍼以外でも十分である)。

 

まとまらなくなってきた。

今はまとまらなくていい。

ただ、こだわりに拘ることをやめてみるのはなんだか面白い。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

6月28日「とりあえず身体に訊いてみよ」

http://tcacademy.jp/blog-entry-647.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

6月11日(木) 9時〜19時

6月12日(金) 9時〜19時

6月13日(土) 9時〜19時

6月14日(日) 休診

6月15日(月) 9時〜19時

6月16日(火) 9時〜19時

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時

6月24日(水) 9時〜19時

6月25日(木) 9時〜19時

6月26日(金) 9時〜19時

6月27日(土) 休診

6月28日(日) 休診

6月29日(月) 9時〜19時

6月30日(火) 9時〜19時

 

7月1日(水) 9時〜19時

7月2日(木) 9時〜19時

7月3日(金) 9時〜19時

7月4日(土) 9時〜19時

7月6日(日) 休診

7月7日(月) 9時〜19時

7月8日(火) 9時〜19時

7月9日(水) 9時〜19時

7月10日(木) 9時〜19時

7月11日(金) 9時〜19時

7月12日(土) 9時〜19時

7月13日(日) 休診