Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

いつもと違うところから観る

5月29日(水) 9時〜19時

 

おはようございます

雨のお陰で涼しすぎるぐらいの朝です。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190529073503p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190529073510p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190529073518p:image

いつも通りに動く中で実感は薄いか感じにくい。

それは何かを足しても引いても。

なので時間が必要というのはわかります。

が、施術ではそれが必ず良き方向にあるとは限らないことはご存知でしょうか。

他者が触れるのですから(何かを身につけることも)、外力?外圧?となるので当然です。

施術では、他者となる術者が触れることが負荷になっていないかということを毎回確認することが必要です。

しかしそれを個々人で何かを足す時、引いた時に、どうやって知るか。

動いてみるしかないんですが、それをいつも通りだとわかりにくいので、少し条件を設ける。

なぜか。

自分の動きやすい方向にしか動かさないから。

動きやすいいつも通りの動きと、あまりしない動きにくい動き。

どちらも観れるといいかなと思います。

あと、足したり引いたりする時に比較するのは、昨日までの体ではなく、今、足した時、引いた時とです。

「昨日(以前)より…」というのは、それこそ時間を要することかと。

 

先日のショヒモトレではそこを歩くことで掘り下げてみました。

「歩く」ことができていれば、それが全身運動となるので運筆が変わってくる。

しかしいつも通り歩くと変化を感じにくいので、一本のライン上を歩いてもらう。

すると動きを止めてしまう部分、動こうとする部分、動きすぎる部分などが観えてくる。

条件があっても可能な限り、ただ歩くをしてもらうんですがね。

周囲もわかるぐらい、ヒモのあるなしで違いがある。

歩く中でも普段しないとなると、後ろ向きと横向き。

後ろ向きに、しかも一本ライン上をただ歩くというのは結構難しいもんです。

他にも歩を継ぐように歩いたり、ちゃんと足を上げたり、というのもあるのですが時間の関係上、紹介するだけで終わりました。

それでもいわゆる体幹にヒモを一本だけ巻くだけでも、歩くは変わるし、書も変わる。

(体幹をどう捉えているかはそれぞれだと思うので、だからこそ他者に触れることを生業にしている者が伝える場合はきちんと評価できるようにしたい)

どんな雰囲気だったかはアシスタントの方が記録してくださった記事がありますので、ご参考ください。

http://futabaumiyaco.blog.jp/archives/29311911.html

 

次回は、6月27日(木)11時〜、武田双鳳先生の書法道場@京都にて。

申込みは此方から→ https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

6月24日(月) 9時〜19時

6月25日(火) 9時〜19時

6月26日(水) 9時〜19時

6月27日(木) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

思いを考える

5月28日(火) 9時〜19時

 

おはようございます

やっと降ってくれた雨。

梅雨の前に猛暑日を迎えるというのはここ数年の流れなのかな。

詳しくないのでわかんないけど、記録を見るとそんな気がする。

気温下がってくれたらな〜

f:id:tsuji-shinkyuin:20190528075407p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190528075415p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190528075424p:image

今日はさっぱりしたものを食べよ。

豚バラを焼いて塩とレモンと黒七味で…って、まだ朝やっちゅうねん。

 

患者さんの主観は何よりも戒めと励みになります。

ですが、施術者が同業他者とディスカッションする際やこういった場で伝える時は患者さんの主観を除きます。

以前の私は除ききれず伝えていました。

入り混じってしまい逆に伝わらない、余計な一言、と言われることもしばしば。

過去のブログを読んでも恥ずかしくて消そうと思いますが、それを残しておくことが今後の私へ問い直すことにもなる。

 

施術者が伝える際に患者さんの主観を混ぜると、同情を得やすいという側面がある。

受け取った人が、誰かのことなのに自分ごとにしてしまう。

これは怖いことなんです。

自分のことのように感じることと自分ごとは、似て非なること。

ということは、自分自身を誰かの何かにはめ込んでしまうということが起こっている…?

 

医療者が行うことの一つが、自分ごととそれ以外というのを知ってもらうことだと思います。

私であればそれは徒手検査を通して。

患者さんには主観を客観してもらうことになるので、戸惑わせてしまうこともあります。

見なかったことに、知られたくなかったことに触れてしまうことがあるし、そのことと向き合うことになるので。

だからこそ、精度を高め続けることが私が施術者としてある為の当たり前。

ただそれは同時にかける言葉もなので、甘いというしかない現状です。

昨日の私と今の私、そして明日の私が違うように、他者もそうである。

まずこれを自覚することから始めます。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

6月24日(月) 9時〜19時

6月25日(火) 9時〜19時

6月26日(水) 9時〜19時

6月27日(木) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

書けない

5月27日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】

 

おはようございます

朝は20度でも涼しく感じるけど日中が暑過ぎて、ぐで〜っとなってしまいます。

昨日は全国的に、特に東北、北海道で気温上昇で猛暑日となり、ある地域では気温計(40度)が振り切れていたという記事がありました。

熱中症が原因?で亡くなられた方もおられるとのこと。

地震も国内外であるし…

これからどう過ごすか、冷えピタも持ち歩いた方がいいのかな。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190527074351p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190527074359p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190527074405p:image

書きたいことがあるけど、書けば書くほど言葉が出てこず、何が言いたいのかわからなくなってくるというか、迷う。

2日間に渡って学ばせてもらったこと(を通して過去のことも含めて)を反芻すればするほど伝える難しさが濃くなっていく。

「ここ」ってところ以外は委ねるしかない。

なのでその「ここ」をきちんとお伝えできるよう、本日からまた取り組み直しますので宜しくお願い致します。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

5月28日(火) 9時〜19時

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

6月24日(月) 9時〜19時

6月25日(火) 9時〜19時

6月26日(水) 9時〜19時

まず受け取る

5月26日(日) 休診【研修の為】

 

おはようございます

もう20度超えてます。

汗出てくるから、着替えを持って出てくださいね。

汗かいたままやと、屋内冷房で冷やされて温度差のギャップで風邪のような症状が出てくるかもしれませんので。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190526073239p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190526073257p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190526073305p:image

今朝も眠い。

昨夜は一昨夜と違い寝てる感覚より起きてる感覚の方が長い夜でした。

ええ感じで眠れてるとか書いたからかなって思うぐらい真逆。

ちょっと調べたいことがあって夜中に作業してたからかもしれないですけどね。

 

昨日は1日学んでいたので、関東で震度5弱地震があったことを知らないままでした。

画面を見ないというだけで、これほど情報が入ってこなくなる。

それがいい悪いではないです。

情報が多くても取捨選択できればいいんです。

 

施術でも徒手検査は情報の宝庫です。

ですがその検査の仕方が甘いと情報は浅くなってしまう。

患者さんにとって負荷にならないアプローチをしているかどうかも同時に評価できるので、定期的にご指導いただいたり、仲間と研鑽したりが必要になってきます。

もちろん、今できることで患者さんに向かう、というのは当たり前です。

できないことを施術で追いかけるのではなく、できることをきっちりやる。

わからない、わかりにくいところは触れる、観ることはしてもアプローチしない。

ただ、「できないなりにできること」もする。

できないことがわかると、できることが決まってくる。

その中の最大公約数を探るのも徒手検査です。

 

師匠にしてもご指導いただいている先生方にしてもそうなのですが、その背中が余計に遠く感じたり、大きく感じることが増しているし、自分の至らなさに落ち込む。

昨日も触診していてある椎骨に多くの場合は片側に出てくる情報が逆側にも(同じ、逆、ではないそこの)情報が出た。

それに慌ててしまった。

ですが先生は、「両方(にアプローチ)してみればいい」と仰った。

大多数に対しての少数を切り捨てるのではなく、両方受け取る。

で両方やってみる。

どちらかを先にやることになるので、それで改善していればそこで終わればいいし、改善が見られなければ逆をしてみればいい。

「ただ受け取る」「受け取ったことに対してやるべきことをする」ということ。

情報が多ければ多いほど迷うが、一つずつ受け取っていけばいい。

これを続けることで観えてくる過不足を削ぎ落としていく。

以前より「みる」ことができるようになったことにより「迷う」ではなく、「受け取る」というのは私の狭さを突きつけられた。

いつも「フォーカスを広げて」なんて書いてるのに…ごめんなさい。

今日から少しずつフォーカスを広げられるよう「受け取る」ことをしていきますので、皆さん、ご指摘のほど宜しくお願い致します。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

5月27日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】

5月28日(火) 9時〜19時

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

眠いので…

5月25日(土) 休診【研修の為】

 

おはようございます

いつもより少し動き出しの早い朝。

朝は半袖が心地よく感じる、ともすれば寒くも感じる朝です。

帰りが遅い人は羽織るものが必要かと。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190525070612p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190525070619p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190525070627p:image

日中は水分補給を忘れずに。

ここ数日、夜中に起きる回数が少ないので気づいたら寝坊したと感じる朝が続いてます。

ですが昼食後に睡魔に襲われる…

適度な睡眠ってなんなんやろ。

寝すぎて眠いという経験も、寝てなくて眠いという経験もしていますが、それぞれしんどい。

ただ、私の感覚では前者は動きたくない怠さがあり、後者は動けるから頑張れてしまう。

というより、動いてないと眠ってしまうので動き続けて誤魔化してるって感じ。

実際眠気が和らぐこともありますから。

そうなると寝不足が重なってしまい、あとあとしんどくなる。

じゃあ適度って?となると、寝入りも目覚めもスムーズな時。

何をしてもそんな日ばかりというのはないけど、そんな日があったり続くとそれなりに楽。

眠りがイマイチな時は散歩するとか身体動かしたり、食事を工夫したり。

何かそれだけ、この内容やったら睡眠だけ、を変えるというのは難しいということです。

それをきっかけに全体を観て、やれることから一つずつやってみる。

それが睡眠なら睡眠以外で。

というのも、Aに対してAの対処をするとドツボにはまりやすいから。

なので、AがあればBとかCなど他のことをやってみる。

だからと言ってそれがイコールとはならないけど、少しフォーカスが広がると、いつのまにかAが改善してたりする。

施術もこんな感じです。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

 

5月26日(日) 休診【研修の為】

5月27日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】

5月28日(火) 9時〜19時

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

大人って

5月24日(金) 9時〜19時

 

おはようございます

昨日も暑かったですが今日も明日も明後日も暑いようで、真夏日更新かもしれません。

水分補給はもちろんですが、冷たいものを一気に喉に流し込むと反射で頭痛を起こすこともありますので、一旦口の中で馴染ませてから飲み込んでください。

とか言いながら、あの喉越しはたまらんですけどね。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190524074838p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190524074845p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190524074854p:image

この本を買ったのは8年?10年?前でしょうか。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190524075008j:image

授業のことをほとんど覚えていない(皆無といっていい)ので新鮮に読んだことを覚えています。

時々パラパラと見るんですが、目に留まる箇所が同じでも感じることが変わってきたように思いますが、読んだ当時どう感じたかも忘れてますから、これまた新鮮。

で、今日は43〜44項から引用。

 

【子曰く、憤せずんば啓せず。

悱せずんば発せず。

隅を挙げて、三隅を以て反(か)えられざれば、則ち復(ま)たせざるなり。】

 

従来の訳は「自発性のない者には教えられない」らしいのですが、著者である佐久氏が教員時の経験から蛇足を加えたという訳が此方。

 

【学びたいという自発性のない状態では進歩発展させることはできないし、自分で答が半分以上でき上がっているくらいでないと教えたって身につきゃしないもんだよ。四角なものの一隅を説明したら、残りの三隅は自分で類推する意欲がなければ、教えてもまずはムダだね。つまりだ、真の教育は教わる者の自発性を高めることに注ぐべきなんだ。自発性さえ芽生えれば、誰もが自学自得するようになるよ。ムリやり知識を押しつけて教育したつもりになっているのは、とんだ思い違いさ。(述而第七ー八)】

 

これ、この業界に入ってからの私とそれまでの私が見えてくる。

ただ、自発性がない中でも経験していたことが今に繋がるというのはある。

それは自学自得が少しは身についたからかもしれません。

 

先日、池谷裕二氏のツイートで【「努力」をほめられた生徒は生徒は、難しい問題でも熱心に取り込み、成績が伸びましたが、「知性」をほめられた生徒は、自分を賢く見せることに気を取られ、失敗すると挫折しやすく、難問に挑んで間違うことをおかすリスクを避けるようになった。】という論文を紹介されていました。

(https://psycnet.apa.org/record/1998-04530-003)

自発性を高めるというけど、知識や結果をほめるではなく、その過程をや努力をほめる。

ただほめるのではなく、どこをほめるかでも変わってくるとなると、大人って大変です。

だってそんなことまで考えてないし。

振り返るとそうかも…と思うけど、こういった専門家の研究や過去の偉人の言葉があるということは、問い直すことが大人なのかもしれません。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

5月25日(土) 休診【研修の為】

5月26日(日) 休診【研修の為】

5月27日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】

5月28日(火) 9時〜19時

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】https://www.facebook.com/events/603959606757735/?ti=ia

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診【研修の為】http://tcacademy.jp/blog-entry-604.html

月1の京都でヒモトレWS

5月23日(木) 9時〜19時

 

おはようございます

気温差が15度以上で体感は涼しいではなく寒いと感じるかもしれません。

夜遅くなる人は羽織るものをお持ちください。

道上洋三さんも今夜の甲子園は寒くなるからブランケットのようなものを持っていくと仰ってました。

甲子園の浜風は寒いそうです。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190523074012p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190523074021p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190523074033p:image

月に一回開催させてもらってる京都でヒモトレWS

次回は6月9日(日)10時〜11時半、多目的スペース「ここだけ」です。

http://kokodake.daa.jp/5access.html

日常でもスポーツでも書道でも介護でも療育でも、ヒモトレが切っ掛けとなる。

というのは、各方面で取り入れている方がSNSなどで発信されておられます。

が、画面や書籍では伝わらない、伝わりにくい「巻き具合」や「巻く場所」という「巻き方」を体感していただければと思います。

 

で、7月と8月なんですが、いつも通りの月一開催にするか、7月末の、しかも土曜日の午前にまとめてするか、ただ今検討中です。

というのも、とある講習会の場所の関係でぽっかりその日時が空いているので。

ヒモトレにこだわらない体に関しての講習でもいいんですけど…、いずれにしてもできるだけ早く決めます。

夏休みですし、予定は早くわかった方がいいかと思いますので。

 

てな感じで、予定は未定ですが詳細決まりましたら告知させていただきますので宜しくお願い致します。

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

5月24日(金) 9時〜19時

5月25日(土) 休診【研修の為】

5月26日(日) 休診【研修の為】

5月27日(月) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】

5月28日(火) 9時〜19時

5月29日(水) 9時〜19時

5月30日(木) 9時〜19時

5月31日(金) 9時〜19時

6月1日(土) 9時〜19時

6月2日(日) 休診

6月3日(月) 9時〜19時

6月4日(火) 9時〜17時【研修の為】

6月5日(水) 9時〜19時

6月6日(木) 9時〜19時

6月7日(金) 9時〜19時

6月8日(土) 9時〜19時

6月9日(日) 休診【ヒモトレWS】

6月10日(月) 9時〜19時

6月11日(火) 9時〜19時

6月12日(水) 9時〜19時

6月13日(木) 9時〜19時

6月14日(金) 9時〜19時

6月15日(土) 9時〜19時

6月16日(日) 休診

6月17日(月) 9時〜19時

6月18日(火) 9時〜19時

6月19日(水) 9時〜19時

6月20日(木) 9時〜19時

6月21日(金) 9時〜19時

6月22日(土) 休診【研修の為】

6月23日(日) 休診