Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

そんなことよりも

2020年5月19日(火) 9時〜19時

 

おはようございます

季節の変わり目ですかね、こりゃ。

湿度でムワッとする。

つい先日は乾燥していたのに…。

f:id:tsuji-shinkyuin:20200519082251p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200519082257j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20200519082305j:image

テンセグリティモデルを見るたびに触っている辻です。

もうたまらんです。

どれだけ優しく触れても、ただそこにある時の形を変えてしまう。

触れるという外側から影響されるのが視覚でもわかる。

 

施術の時、患者の体に触れなければわからない。

しかしこの「触れる」ことがどれだけ影響を与えてしまっているか、与えようとしているか、また受け取っているか、受け取ろうとしているか、常々問いかけておく必要がある。

私の場合(今振り返るとですが)、それはキネシオテーピングがきっかけだと思う。

 

伸縮性のあるテープは、剥離紙についている新品の状態でも少し伸張してある。

なので剥がすと少し縮む。

キネシオテーピングの基本は「引っ張って貼ってはならない」である。

しかし伸張率をゼロで貼ろうとすると、テープが拠れてしまい、皮膚にピタッと貼ることができない。

この匙加減が施術者の手(これこそ技術?ウデ?)に委ねられているということを、日々痛感していたから。

鍼も同じで学校では教えてくれませんが、鍼が入ろうとする速度と鍼を入れようとする速度が合わない時に皮膚を"かむ"ので余計な痛みが出る。

(しかもステンレスで"しなる"ので入れていく時の鍼の角度と手の角度も関係してくる、ってことは…長くなるので割愛)

これは師匠から教えられたことだが、師匠と兄弟子と私の違いを患者さんがいろんな表現で教えてくださったことで気づけた。

 

道具には意思がない。

だからこそ道具に合わせた身体、身体に合わせた道具、お互いの真ん中になる身体と道具、というのがあるのかなと。

 

そうそう、これもテーピングを切るハサミのことで師匠に教えられたことの一つだが「俺のハサミを使うな」でした。

見た目は同じでも、その人の癖があり、道具はそれに馴染んでいるから他者が使うと途端に切り味が変わるということだった。

だからハサミを落とした時なんてのは、刃の合わせがブレるからもってのほかだった。

道具を扱うとはどういうことか、物を大切にするとはどういうことか、初めて明確に意識したんじゃないかな。

そんな機会は多くあったけど、そう考えたことはなかった。

 

道具にも癖があるが、道具に癖づけるのも人。

テンセグリティモデルを製作する中で、梶川泰司さんが「数年後、分解して違う人が組み直したら部材に癖があることがわかるでしょう」ということを仰っていました。

参加者一同、おおこれはやってみたいと思ったとか思わなかったとか。

(私はやってみたいけどちょっと怖いので躊躇っている)

 

右利き、左利きで違うだけでなく、同じ利き手でも違うというのが興味深い。

同じなのに同じがないとはなんぞや。

って、これ身体構造もそうですやん。

確かに先天的、後天的なことでない人やある人もいるが、だいたいは自律神経が機能し、呼吸をし、心臓が拍動し、感覚受容器が情報を得て脳や脊髄がそれに応じて反応する。

でもその細部に到れば、感覚の幅がそれぞれ異なる。

私にとってのいい塩梅は他者にとってのそれとは限らない。

ただ共有することで自身が気づかなかったことに気づいたり幅が生まれる。

この幅が熟成というか、発酵というか、成熟というか、かと。

迷うこともあるけれど、その迷いも味わいということで。

 

違っていいことと、違ったら大変なことがあり、それが相反したまま個別で存在するのではなく、共存すること。

道具も身体も社会も。

 

そんなことよりも、私の課題は私が研いだ包丁がKちゃんが扱っても切れ味よく扱ってもらうこと。

私は切りやすいんですけどね、Kちゃんはわからんと言う…なんでや。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座のお知らせ

 

現在はありません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

2020年

5月19日(火) 9時〜19時

5月20日(水) 9時〜19時

5月21日(木) 9時〜19時

5月22日(金) 9時〜19時

5月23日(土) 9時〜16時

5月24日(日) 休診

5月25日(月) 9時〜19時

5月26日(火) 9時〜19時

5月27日(水) 9時〜19時

5月28日(木) 9時〜19時

5月29日(金) 9時〜19時

5月30日(土) 9時〜19時

5月31日(日) 休診

 

6月1日(月) 9時〜19時

6月2日(火) 9時〜19時

6月3日(水) 9時〜19時

6月4日(木) 9時〜19時

6月5日(金) 9時〜17時

6月6日(土) 9時〜14時

6月7日(日) 休診

6月8日(月) 9時〜19時

6月9日(火) 9時〜19時

6月10日(水) 9時〜19時

6月11日(木) 9時〜19時

6月12日(金) 9時〜19時

6月13日(土) 9時〜19時

6月14日(日) 休診

6月15日(月) 9時〜19時

6月16日(火) 9時〜19時

6月17日(水) 9時〜19時

6月18日(木) 9時〜19時

6月19日(金) 9時〜19時

6月20日(土) 9時〜19時

6月21日(日) 休診

6月22日(月) 9時〜19時

6月23日(火) 9時〜19時