Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

読みにく過ぎる…

2019年9月5日(木) 9時〜19時

 

おはようございます

週末の度に雨…しかも台風…

交通機関もですが施設が閉まる可能性ありやな。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190905072827j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190905072820p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190905072837j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190905072844j:image

眼鏡を新調して一年以上が経つ。

レンズが大きく、フレームが細いものを選んでから、以前の眼鏡をかけるとフレームやレンズと世界との狭間が気になって仕方がない。

それでもレンズが大きいからといって、レンズと世界の狭間はあるし、気にならないといえば嘘になる。

眼鏡は人工臓器である。

義歯も人工臓器の一つだ。

ヒトにはなくてはならない人工物。

 

人工物というのは、ヒトの自由度を制限する。

なんの自由度かはそれぞれであると思うが、私の場合なら運動だろうか。

眼鏡は眼球運動がレンズの中に制限されやすい。

眼の動きの補助が頭と頚の境目にもあるので、眼の動きが狭くなるということはそこにも制限がかかるということ。

ということは、そこから連動する脊柱や骨盤、そして四肢の運動も制限されるが、四肢の自由度はそのままという感覚で動くと腰や股関節、肘や手首、肩や膝に症状を誘発することがある。

 

新聞の折り込みチラシや広告には、人がどんなところ目がいくか、という心理行動をうまく利用して購買意欲を煽る。

テレビが誕生して以来…いや、書物もそうかもしれないが、視野全体を観るというのは減ったと思う。

それが携帯化されてからはさらに進んでいる。

昨日何気なく見ていたテレビで道に落ちているものを蹴飛ばしても気づいていない、振り返りもしない場面があった。

確かに話に夢中なのかもしれないが、確実にその手前で視野の中に写っていたはずだ。

しかし、視野全体を観る機会が減っているからか、落ちているものに向かって歩き、蹴飛ばしても気づかないほど感覚が鈍麻している。

これ、結構危機的やと思うんですが、演出上の仕込みなのだとしたら?という可能性もテレビなので考えられなくもない。

 

それよりも、人工物によって運動が制限されるということは少し注目してもいいと思う。

しかし、五体不満足で有名になった乙武氏やパラリンピックを見てもわかるように、義肢によってその可能性を広げた人たちもいる。

車椅子もその一つであるし、補聴器もそうですね。

なんなら靴も服も、義肢と考えることができるが、少し飛躍しすぎているかな。

 

人工物は何かだけで良し悪しということが言えないことの一つである。

(世の中、良し悪しというのは立場によって言わなければならないことがある、それぞれの中で考え続けることだと思う)

ちなみに、丸い卓袱台と四角いテーブルでは運動の制限が異なります。

私個人的な感覚では、丸い卓袱台の方がええ感じですけど。

って、そんなことを言いたいんではなく、食卓の席が決まっていると運動は制限がかかるので、毎日座る席を替えるというのも一つです。

最近は、座席を決めないオフィスもあるとのこと。

どの席に座っても、どの部屋でもいいと。

ってことは、自宅でもいいんじゃない?というのは伏せておきましょう。

 

その日の感覚で席に着く。

それこそ体の感覚、声を聴いている感じなのかと思う。

決められた場所で苦しくなり仕事がはかどらないのなら、その日、その時の体が求める場所で作業する。

もしかすると、制限された運動から開放しようとしている反応かもしれません。

 

眼鏡やコンタクトをしている時の体の前屈や後屈と外した時の比較をするのも面白いですよ。

当たり前を問うことの一手だと思います。

そんな些細なことに囚われなくてもいいですが、知っておくというのはありかと。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

肥えたかも…

2019年9月4日(水) 9時〜19時

 

おはようございます

蒸し暑さで息苦しさを感じる朝。

外の方が涼しいな〜

f:id:tsuji-shinkyuin:20190904080040p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190904080047j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190904080053j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190904080102j:image

実業之日本社から出版されている私の中で一番空腹を刺激されるフルカラー漫画「ごはんのおとも」(たな 著)です。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190904084022j:image

京都駅の地下にあった三省堂書店で、確か料理コーナーかエッセイか何かのコーナーにあったのですが、ジャケ買いです。

「ああ、白米ええなぁ」って手にとってレジに向かったと思います。

それぞれの話の終わりにレシピが載っているっていうのもヨダレ3倍増しの理由かもしれません。

ただ、料理が主役ではなく、人と人との関係性が憧れのような、どこか懐かしい、感覚とともにある。

 

出てくる料理は家庭でも出てくるものが多い。

アレンジしやすいものなのだが、やはり物語の中に入ったかのようにレシピ通り作るのもいいかと思います。

料理も人もあたたかい。

 

食事は「食べたい素材」を大切にしている。

料理だと味を追いかけてしまうが、素材だと味は自由。

その代わり失敗することもあるが、その素材を食べたかったという欲は満たされる。

美味しいかどうかはオマケのようなもの。

だからといって美味しく作ろうとはしている。

失敗したくないときは揚げ物。

下味が薄くてもタレで補える。

問題は下味が濃くなりすぎたときどうするか。

もう白米に頼る。

一緒に食べることによって中和する。

しかしこれは食べすぎてしまう。

素材で満足する量を作っているから、さらに白米を食べることになる。

なら素材を残せばいいと思うだろうが、卑しさ全開で残さず食べてしまう。

腹十二分目となり…肥えていく。

そう、私が肥える理由は食べ過ぎではあるが、それはより美味しくご飯を食べただけ。

食べたい素材も食べ過ぎればしんどくなるが、食べたいものを食べたときの体はなんだかうまく回っているようだ。

もちろん、運動、睡眠、趣味や娯楽も大事ですよ。

料理は睡眠以外が含まれていると思ってる。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

(やばい…表紙を見てたら「漬け」が食べたくなってきた…)

 

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

子育ては親も育てられる

2019年9月3日(火) 休診

 

おはようございます

台風13号(レンレン)が発生したのに続いて14号(カジキ)も発生。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190903074027j:image

いつも以上に他人事にならない名前が付いている…風雨で被害が出ないことを祈るばかり。

笑いの渦ならいいのですが。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190903074332p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190903074342j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190903074349j:image

もう稲刈りの時季なんですね。

そういえば、今年初めて伺った新潟はどうなってるんでしょ。

昨年は残暑というより酷暑が長く、雨が降らなかったので大変だったというお話を聞いたので、今年はどうかな。

冗談じゃなくて、新潟と北海道が独立したら日本から食料がなくなる可能性を感じたので。

福岡で出逢った方の田畑も先日の線状降雨での被害が心配。

食は命に直結することですが、それを耕すのも命がけ。

過去に、大雨で田畑の様子を見にいった方が増水した水路に流されて命を落としたというニュースを覚えていますから、地球で生きることがどれほど命がけかというのを感じさせられます。

地球で生きるから楽しさも感じるんですけどね。

 

昨日、Renの宿題は難問でした。

「えをみてことばをつくろう」というのが、夏休み明けの宿題プリントで続いている。

昨日は階下からぶつぶつ呟いてるなと思ってましたが、夜にKちゃんが気づいて爆笑したのがこれ。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190903081126j:image

そう、彼は本当に絵を見て言葉をつくったのだ。

3マスあってこの形なら「とまと」と書くだろう。

だがRenにとっては「かき」に見えた。

そして3マスに当てはまる言葉を生みだしたのが「かっき」となった。

出題者の意図としたら間違っているんだろうが、問題の受け取り方はなんら間違いはない。

直す必要はないし、このまま提出したらいい。

 

ただ、注意深く絵を見ればその違いはわかる。

そこまでの観察がないと言えるが、ここから観察の仕方や物の特徴や微妙な差を覚えていくんだろうし、教室や宿題は間違っていいのだ。

むしろ間違うこと、知らないことを恥じという感情にならないようにする機会であり、訊くこと、尋ねること、を養う場であるから。

 

この先、間違うことや知らないことを恐れないでほしいし、恥じないでほしい。

正解はひとつかもしれないが、そこに至る過程はそれぞれでいい。

同じ答えがあったとしても、そこに至る過程を想像したり共有できれば、自ずと世界は広がっていくと思うから。

って、その分、迷うことも出てくるんですが、それはまたそれでありかと。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月4日(水) 9時〜19時

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

たまには映画も

2019年9月2日(月) 9時〜19時

 

おはようございます

この天候が束の間ではなく、復旧の助けになりますように。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190902073839p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190902073846j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190902073852j:image

書きたいことがあるんやけど、言葉にできないので書けない。

なので違う話を。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190902075008p:image

昨日、ようやく故ロビン・ウイリアムス主演「パッチ・アダムス」を最初から最後まで観た。

今まで何度も観たんですが、途切れ途切れで通して観たことがなかった。

 

"患者が医者にしてくれる"

 

医療は資格が必要なのはわかっているが、だからといって医師(有資格者)が患者より立場が上だと偉そうにしていい理由はない。

確かに病気に関する知識は多いだろうが、知っているからといってそれが実践できるのかというとそうではない。

私自身がどうあるか、ロビン・ウイリアムス演じる"パッチ"に問いかけられている気分でした。

 

たとえ既知であっても、それは今の私にとっても他者にとっても既知とは限らない。

むしろそれは未知を含んでいる。

当たり前を疑うというのは、何をもって当たり前とするのか、しようとしているのか、というところも問い直すことになる。

 

疑い過ぎればそれはそれでドツボにはまってしんどくなるので気をつけておきたいところだが、「できていることほどできていない可能性」を謙遜ではなくそう考えることがあるのは、時々刻々と変わり続けていく体があるから。

というか、全てがそうである中で、「できた」というのは過去であって今ではない。

「できている」が続いていくことはある。

ちなみに「できた」はいろんな感触を残してくれるから否定しているわけではない。

それを拠り所としてしまうと変わり続けていく、衰えていく体と徐々に感覚と思考に差が生じてくるという話。

この差に気づかないと、怪我や事故に繋がっていく。

 

今、どうあるかを知る術はすでに体にあります。

目を向け過ぎてもしんどいですが、たまに目を向けてやっていただければと思います。

面倒臭い時は、近隣でいいので施術を受けてみてはいかがでしょう。

他者を介して自身を知るのも、面白いかと思います。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月3日(火) 9時〜19時

9月4日(水) 9時〜19時

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

ちょっと向き合ってきます、私に

2019年9月1日(日) 休診

 

おはようございます

涼しいというより肌寒さも感じるようになった夜。

風邪などこじらせませんように。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190901081209p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190901081216j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190901081222j:image

京都は朝から雨が降ったり止んだり。

気持ちには浮き沈みというのはある。

体調にも浮き沈みはある。

少しでもその揺らぎが穏やかになるように、日々研鑽を積み重ねるのみ。

そして、もっともっとと、外側に求めすぎている私に喝を入れに行ってきます。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月2日(月) 9時〜19時

9月3日(火) 9時〜19時

9月4日(水) 9時〜19時

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

恥じる

2019年8月31日(土) 9時〜19時

 

おはようございます

雨が止んで晴れ間が見えてますが、また降るんかな…雨。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190831073147p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190831073156j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190831073202j:image

秋雨前線が少し南へ。

しかしそれは太平洋側に線状降水帯が現れる可能性ともなる。

これ以上の被害が出ないことを願うばかりです。

 

昨日のことですが、Twitterで小倉ヒラク氏がこれを投稿されていて、噛みしめている言葉です。

 

【ビギナーが一番テンション上がるのは「自分でもマニアックなことがわかった瞬間」です。なので「とりあえずこれを抑えておけばいいよ」的なナメた態度ではなく、シンプルな原理からどんどん発展させて、迷子になることなくマニアック情報までたどり着く手腕が必要なのです。ナメた態度は腕不足が原因。】

 

小倉氏の著書「発酵文化人類学」「日本発酵紀行」を読んでもこの言葉を実践されているのがわかるんですが、これ、雑誌や一部の書籍、メディア、政治、教育、医療、スポーツ、経済、あらゆることに通じること。

私が身を置くからでしょうが、この業界は「これを抑えておけばいいよ」ばっかり。

で、受け取る側は結局その通り、上っ面だけになってしまい迷走する。

私自身にも経験があるから言えることなんですが、それも経験で今は掘り下げ方というと方法論的になってしまいますが、それが何を意図しているのかということを問えるようになったし、そんな上っ面な文言を見た瞬間にそういう場には行かないようになった。

確かにそうでない場でも、「ここを抑えておくといい」といい話は出てくるが、それはシンプルな原理から発展させ、迷子になっていない、もしくは迷いかけそうなときにヒントとして教わるコツのようなもの。

いきなり「これ抑えておけばいいから」というのは、受け手に対して思考停止させているようなもの。

結果、ここを抑えてみてください、ということはありますが。

 

読んでいて心地好い本って、小倉氏の言うことを感じたときなのかもしれない。

でもその「シンプルな原理」というのがそれぞれ自身にすでにあるからだと思う。

だから上っ面な言葉に違和を感じてしまうのかもしれない。

 

それは私自身にもブーメランとなって返ってくる。

日々、体に関して伝える側にあるからですが、親というのもある。

ついつい、子どもに対して「これやっとけばええから」と言ってしまうことがあるから。

「とりあえずやってみ」ではなく「これやっとけ」は言いなりにしている言葉かもしれない、上に立とうとしている言葉じゃないか、と感じている。

そういうしかない私を恥じる。

もっとシンプルに、ただそれをやってみることから始めよう。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

9月1日(日) 休診

9月2日(月) 9時〜19時

9月3日(火) 9時〜19時

9月4日(水) 9時〜19時

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診

実は私ができていないような…

2019年8月30日(金) 9時〜19時

 

おはようございます

雨による被害が日々聞こえてくる。

医療機関が孤立しているというのは、いつなんどき症状の悪化が起こるかを想像をするだけでも惨状が伝わってくる。

一日も早くいつも通りになるように、政府は災害対策本部を事後的に設置するよりも災害に関する省庁を設ける方が良いのではないかと思う。

それこそそこを中心に気象、消防、防衛、医療、が地方自治が先頭となり連携できるようになっていれば、対応が早くなるんじゃないだろうか。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190830080514p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190830080523j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190830080531j:image

昨日は束の間、晴れた京都市下京区

同時に蒸し暑さがぶり返した。

9月からの残暑が辛く感じるような気がします…ので、無理のない範囲でできることから一つずつやっていきましょう。

 

そうそう、昨日は東京から用事にかこつけて立ち寄ってくれた仲間が来院。

と言っても、その前に神戸の住吉にある「整体だるま堂」で中西先生の施術を受けてから。

ってことで、私は世間話や9月21日の話を…と思ってたら、中西先生から課題というか宿題というかを与えられていたという、ビックリ箱を開けた気分。

といっても、「辻さんならどう考える(捉える)か」ってだけなんですけどね。

 

私の中で師匠やゼロバランス協会会長に教えていただいたことが確かにある。

ですが、今になってようやく「そうやったんか」と腑に落ちることが増えている。

わかってたつもり…といってしまえばそれまでなんですが、わかってたつもりの勢いと畏れは紙一重です。

わからないなりにもやらなければならないときは、今できることをきっちりやる。

それ以上のことをしようとすれば刺激が過剰となり負荷となってしまう。

 

どこで手放すか

 

このタイミングは医療に限らず大人が考えることの一つだと思う。

ここ数日、湿布薬や風邪薬など処方薬を保険適用外にするかどうかというニュースを見かける。

確かに絶対必要なものではないんですよ、湿布も風邪薬も。

なくてもいいものなので、保険適用外は一理ある。

でもそれが必要な方もおられるし、そうでない人でも必要な時もあるわけです。

それはなぜ?と考えると、色々あるので保険適用のままでというのもある。

 

ただ私は経験ないですが、医師が処方しなかった場合、他院にて受診し処方してもらう人がいるという話を聞いたことがある。

そこまでしても必要なのかどうかは、少し手放して考えてみるのもいいかと思う。

自分が欲しいものを差し出してくれる人がいい人とは限らない。

悪くいえば、あなたを依存させているとも言える。

保険適用外か否かという話題は、少し手放して考えてみるのも切っ掛けなのかなと私は思いました。

 

仲間の話に戻りますが、中西先生からの課題は私自身がそれをどう捉えているのか、という問い直しにもなりました。

そして中西先生の捉え方も学びになり、幅が広がった気分です。

何を切っ掛けにするかはそれぞれだと思いますが、反射的に拒否、否定するのではなく、一旦受け取ってみるというのをしてみてはいかがでしょうか。

思いの外、自分でも驚く捉え方や感覚が自身から湧き上がってきたりしますよ。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

 

Total Treatment Center

京都市下京区若宮町477-1

075−205−2618

 

8月31日(土) 9時〜19時

 

9月1日(日) 休診

9月2日(月) 9時〜19時

9月3日(火) 9時〜19時

9月4日(水) 9時〜19時

9月5日(木) 9時〜19時

9月6日(金) 9時〜19時

9月7日(土) 9時〜19時

9月8日(日) 休診

9月9日(月) 9時〜19時

9月10日(火) 9時〜19時

9月11日(水) 9時〜19時

9月12日(木) 9時〜19時

9月13日(金) 9時〜19時

9月14日(土) 9時〜19時

9月15日(日) 9時〜19時

9月16日(月・敬老の日) 10時〜15時

9月17日(火) 9時〜19時

9月18日(水) 9時〜19時

9月19日(木) 9時〜19時

9月20日(金) 9時〜19時

9月21日(土) 9時〜13時【研修の為】

9月22日(日) 休診

9月23日(月・秋分の日) 10時〜15時

9月24日(火) 9時〜19時

9月25日(水) 9時〜19時

9月26日(木) 9時〜19時

9月27日(金) 9時、15時〜19時【ショヒモトレの為】https://ws.formzu.net/fgen/S27731131/

9月28日(土) 休診【研修の為】

9月29日(日) 休診【研修の為】

9月30日(月) 9時〜19時

 

10月1日(火) 

10月2日(水) 9時〜19時

10月3日(木) 9時〜19時

10月4日(金) 9時〜19時

10月5日(土) 9時〜19時

10月6日(日) 休診