Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

この3冊セットで!

5月3日(金・憲法記念日) 10時〜15時

 

おはようございます

昨日は半袖でも暑かったですが、夜は冷えました。

今日は昨日より気温が上がるので、水分&ミネラル補給をこまめに摂って、外で体を動かしますか。

せめて町内一周はしておいて〜

f:id:tsuji-shinkyuin:20190503073448p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190503073455p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20190503073503p:image

久し振りに本を1冊読み終えました。

f:id:tsuji-shinkyuin:20190503074017j:image

ミシマ社が発刊している【胎児のはなし】です。

この本が生まれたきっかけが、昨日の投稿で引用させていただいた三木成夫先生の「胎児の世界  人類の生命記憶」(中公新書)です。

妊娠、出産に関してはいろんな話、それこそトンデモなまじないや知恵袋、生命記憶などが言い伝えられ、そもそも胎児とは?という根本的に抜け落ちていたところを丁寧に最相氏が増崎産婦人科医へ疑問質問をぶつけ答えておられる内容。

未知なるものであった胎児が、超音波を使うことでその姿を覗けるようになり、技術開発で表情まで見れるわ、胎児のまま手術や施術ができる時代となり、生存率が上がっている。

しかしその一方で、出生前診断という選択肢も生まれた。

見れないものが見れるようになったことで、新たな気持ちを抱えてしまうことになった妊婦と、知らないままのその親以前の世代、そしてそんなことは関係なく日々成長していく胎児。

ある種のパンドラの箱が開いたようなもの。

良い悪いというものではなく、その間を大切に、でもこれは知っておいて欲しいこと、が詰まっています。

 

水中出産の話で増崎先生が興奮気味に…というより、全編通してここだけ(やったはず)長崎弁で仰ってます(227〜228項)。

 

【長崎で(水中出産)やっている人はゼロです、私が許しません!なんでそんなことやってんの、やめんねっていいますよ。何度もいうけど、お産って半分はおまじないみたいなところがあっていろんなものが入り込みやすいんです。一つが、母乳ですよ。どんなことをしてでも母乳だけで育てるとか、意地になって母乳出すとか。いいじゃん、ミルクで。極めて上等なミルクができとんのに、そんなぎゃーぎゃーきつか目にあわんで、母乳が出るならあげればいいし、出ないならミルクをあげればいい。それより子育てを楽しまんねといいたいね。長崎弁になってしまったけど。】

 

過去に粉ミルクで問題が起こったのは事実であるが、それを拡大解釈して「粉ミルクは全て駄目」というのは如何なものか。

この話以外にも腹帯や悪阻なども最相氏と増崎先生が大いに語ってくれておりますが、なによりも母親が子育てを楽しめるように周りが待つこと。

私はそう感じながら読み進めました。

胎児のはなしという他人事ではなく、自身もそうであったことが少しずつわかってきていることを知っておけとは言いませんが、この先の世代にバトンを渡す身としては、こういう視点を持っておくと「母ちゃん」が楽しく子育てができる社会になるんじゃないかと思います。

 

本の学校教育の中で性教育はどこか腫れ物に触るようなものですが、私は岩田健太郎先生の「感染症医が教える性の話」(ちくまプリマー新書)と、この「胎児のはなし」(ミシマ社)が、それに続く道徳で内田樹先生の「困難な結婚」(アルテスパブリッシング)が採用されないか、引用されないかと願ってます。

この3冊、セットで読むとめっちゃおもろいです。

と、私は1人で、ニヤけております。

 

あ、待合室のミシマ社の棚に置いておきますので、患者さんと知人にはお貸ししますので仰ってくださいね。

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!

 

GW

5月4日(土・みどりの日) 10時〜15時

5月5日(日・こどもの日) 休診

5月6日(月・振替休日) 10時〜15時

5月7日(火) 休診【第1火曜日の為】

5月8日(水) 9時〜19時

5月9日(木) 9時〜19時

5月10日(金) 16時〜19時【研修の為】

5月11日(土) 9時〜19時

5月12日(日) 休診【ヒモトレWS https://www.facebook.com/events/1219700041523476?sfns=mo