Total Treatment Centerのつぶやき「看脚下」

京都市下京区の鍼灸院が日々で感じたこと思うことを呟いているブログです。

うまくいえない

2021年11月17日(水) 9時〜19時

 

おはようございます

日中はちょっとポカポカするらしい

予想より気温が下がらんかったからとのこと

そやけど雨が降らんから琵琶湖の水位が下がっている

あれだけの大雨があっても

f:id:tsuji-shinkyuin:20211117081229p:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20211117081236j:image

f:id:tsuji-shinkyuin:20211117081243j:image

施術予約の際は此方でご確認ください

https://tsuji-shinkyuin.hatenablog.com/entry/2020/12/31/174838

随時更新してます

(休診は赤短縮は青ゴールデンウルヴス福岡は橙・平常通りは黒)

 

"依存"ってのはね、つまりは

人間そのもののことでもあるんだ。

何かに依存していない人間がいるとしたら、

それは死者だけですよ。

_____「絶望手帖」より 中島らも・180項_____

人が弱くなるメカニズムは、

特定の人や物だけに依存し、

弱さを隠すことから始まる。

_____「絶望手帖」より 熊谷晋一郎・181項_____

 

何かをきっかけに強くなったと思いたいだけで、実は何か特定のモノ・コト・人に依存して弱さを隠しただけだった…なんてことがあるってことか

ああ、そういえばそうやな

死者は依存しないけど、死者に依存する人はいるやろうし

SNSなんかは依存の宝庫になり得るもんな

自分の都合に合うものの情報だけが流れてくるように設定できるから

 

弱さは隠すもんではない

弱さを認めることで他者に頼ることができる

人っていう漢字も見ようによっては、一方に寄りかかって支えてもらってるようやもんな

支えあっているようには見えない

依存するなではなく、特定の人や物だけに依存しすぎるなってこと

多くの依存先を持つことが実は自立になっるってこと

 

弟が知的障害で、放課後に大学生を頼って弟を連れ出してもらうってのがなかったら、家は崩壊してたと思う

今では作業所のグループホームに入ってるから、うちの親は自由な時間ができている

日本という大きな単位で考えるとできないことでも、社会、地域という小さい単位やったらできることがある

でもそれは弱さを隠してたらできないこと

 

弱さを曝け出すまではせんでも、弱さを認めることで伝えることで頼れる人が物があることを知れるよ

まあでもお読みいただいたらわかると思いますが、言葉をすり替えてるだけなんですよね

依存→頼る

依存がゼロにはならんけど、特定の人や物だけになっていないかは問い直してみるといいかと思います

 

それでは、本日も反省と学びを反芻しながら始動!